突然ですが…

僕は過去、MTGに関係する人物に対する批判的な日記を書いておりました。
競技MTGの品位にかかわるイカサマ行為や善良なバイヤーを気取る悪質な転売行為には半引退した現在においても一貫して撲滅すべきと考えており、過去それに関連し書かせて頂いた文面に対しては言葉遣いの汚さ等はあるものの本質的な主張すべき事は若干言葉足らずながらも通せたと考えております。
健全な競技や流通への支障が懸念されるグレーな要素は残すのではなく排除する方向性でいくべきであると。
どうしても身内に甘くなるのは人として当然であるが、そこを各自はMTG全体の歯車である事を自覚し物事を客観的に厳しく考えれるようになれたら、モラルの向上、健全なる発展へと繋がると思ってます。

しかしながら、2010年12月10日の僕の日記は単なる個人叩きでありました。
本来叩くべきは日頃題材にしていたイカサマや転売などの行為であり、個人の日常を叩くものではない、何故僕は当時そんな当たり前の事に気が付かなかったのか今更になって反省しております。

この場を借りてイカサマ等メインテーマから逸脱し行き過ぎた内容の日記を書いてしまい、読まれた方に不快感を与えてしまった事、心よりお詫び申し上げます。

当時僕がDN上で叩いた某氏は、国内のレガシー普及に貢献された方で、あんな日記書いといて何ほざいてんだ佐竹と言われそうですが、当時から尊敬しておりましたし今でも尊敬しております。

だからこそ一貫したテーマとして批判すべき内容(サマ問題の発言など)から脱線した単なる個人叩きをしてしまった僕は本当に顔から火が出る程恥ずかしい。

重ね重ねごめんなさい…。

なお当時の2010/12/10の日記は教訓として残しておきます。

ここまできて消さないのかよ!?
と思われるかもしれませんが、過去の発言を安易に消しちゃうと、失言しても気軽に消せばいいやって気持ちになりそうでダメだと思うんですよね。
(勿論削除依頼がきたら消します!)
福井のあ○せんや真○男のうような代理店や運営関係者へのあら捜しや批判だけを垂れ流し続けるだけの立ち位置すら見えないゾンビみたくはなりたくないんですよね。

今後は書く内容、特に批判の絡む日記については主張すべき本筋を見失わないものか、よく吟味して書くようにします。
たまには手持ちのコレクションの一部でもうpしてみようかなと。
皆様お久しブリーフです。

 
もっこりもっこり。




さて今日ご紹介するカードはこちら。
数年前にアメリカの某大手カードショップにて購入したものです。


【Painful Hedgehogs】
 
緑1マナの1/1、先制攻撃持ち。

ツンドラ狼の緑版ですね。


これは当然ながら公式のカードではございません。
当時のウィザーズ社で働いてたCindy Vanoosさんが社内でのお遊び目的で作成したカードのひとつです。作成したごくわずかのカードは友達や同僚等に配布したとされています。

通常のカードの上に糊付けしているだけなのでやはり手作り感がありますw

作成時期はアンティキティがリリースされた後の模様。


このカードに関する逸話らしい逸話は大して無いのですが、
当時のカスタマーサポートセンターは質問に対応する際に現物のカードをアルバムに納め、それを利用して回答していたそうです。
Cindyさんが上記のカード含む自作の非公式カード何枚かをこっそりそのファイルに入れてニヤニヤしてたそうなw

後にパワーナインなどカードにプレミアがつき、実物のカードを納めたファイルでは盗難等の危険性があったため、回答用に使用する資料はエンサイクロペディア等の書籍に差し替えられたそうです。


【参考URL】
http://www.magiclibrarities.net/429-rarities-wizards-of-the-coast-employee-cards-english-cards-index.html
 
http://www.magiclibrarities.net/429-rarities-wizards-of-the-coast-employee-cards-english-cards-images.html#card004


また時間があれば何かアップしたいと思います(´>ω
【原画】霧のドラゴン/Mist Dragon
ミラージュのドラゴンサイクル

霧のドラゴンの原画です。

掛けてあるのを夜撮ったんでちょっと見えにくいかもですが…

カードで見ると線が細く感じますが
実際は結構タッチが強いというのがわかりましたw

しかしこうして木製の額に飾るだけで
雰囲気が全然良くなりますよね。


Mist Dragonと言えば
FF4を思い出します。

レベルアップのステータス変化で一番良いのを常に出そうと
何度もリセットしたり、
モンスターからドロップするレアアイテム目当てで
延々と虐殺したり。


そんな僕が今ハマっているのはDQ6

しかもスーファミww

はぐりん仲間にしようと狩ってたら
仲間にした時点でレベル60超えてしまったorz

まだマーメイドハープ入手したばっかなのに…
黄色い激怒(勝手に命名w)

こういうのは世界に1枚とかザラなので
エラーやミスプリ好きな方は魅力的な一品でしょうなぁ。

相場なんてあってないようなモンだろうが…。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115141491
~TCG板で購入者の怒りの書き込みが続出した~


問題の悪徳転売屋が年明け早々やらかした!!

彼がショップで毎年販売している恒例の福袋。

その中身が明らかな不人気パックの在庫処分なうえ、
さらにその在庫処分で常識外れの暴利を貪っていたことが
購入者のタレコミにより判明した!!


このような事を、ある意味期待通りにやってのける
その神経の図太さには開いた口が塞がらない。

MTG普及をと綺麗な言葉を吐いてるが、
これでは逆に失望感からMTGを離れてしまう者が続出してしまう。

このまま目先の利益に走れば、
店の下がり続ける評判の重みに潰される事になるであろう。


タイガーマスクが全国で寄付行為を行っている。
そんな善意の虎がいる一方、このような非道なハイエナも全国に潜んでいる事を
忘れてはならない。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n96253592

ヤフオクは1年に1回2回はこういうアイテムが出品されるが、
海外に比べ盛り上がりに欠ける日本で一体どれだけ付くか。

5万前後で落札されると予想。
ミラージュブロックや第5版を中心に様々なイラストを手掛けていたIan Miller氏の原画をebayで見掛けたので貼っておきます。

肝心の値段はというと、些かアレな感じはするが、

《ヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragon》
http://cgi.ebay.com/Magic-Gathering-MtG-Original-Art-VIASHIVAN-DRAGON-/260720680364?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3cb429ddac

《金切り声のドレイク/Shrieking Drake》
http://cgi.ebay.com/Magic-Gathering-MtG-Original-Art-SHRIEKING-DRAKE-/260720673538?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3cb429c302


Ian氏といえば、あの一度見たら忘れられないであろう繊細なのか大胆なのか説明し辛い縮れ麺のような独特なタッチ!
しかも初心者の好きなドラゴンやらドレイクやらワームやら海蛇やらを
ひたすら描いてた人なので、ご存知の方も多いと思います。

Ian Miller氏の公式HP
独特なタッチは今も健在。
http://www.ian-miller.org/
従来の姿に戻そうとあれこれネタを探してはいるのだが

そういう時に限ってネタが無いというw



そういえば適者生存禁止になって、
当然ながらシングル価格が下落しているが、

驚くなかれ!!
あの某サマプレイヤーのショップのH屋が
未だに7,800円で販売しているのだww

値段上げる時は1分1秒争う如く必死になって更新する迅速さはどこへいったのやら。

お笑い経営ここに極まれりといったところである。

7,800円×在庫5点=39,000円

アンリミのP9が1枚買えてしまう。
アホらしいwwww


あれ、いつものバッシングに戻ってしまったか?
お馴染み某A☆Cのボスこと豚春巻が、またまたお騒がせ!



対戦相手に「疑ってるわけじゃないんですけど腕まくりしてもらってもいいですか?」と言われ
いつものドヤ顔が豹変!
明らかに不服そうなかつ強ばった顔をしつつも大人しく従った。

まあ珍しいケースではあるが、フェアプレイを心掛ける身であるなら、発言した対戦相手の気持ちも理解出来る。

それをさも「姉さん事件です」ばりに自身のブログに掲載、更には試合後周囲に何度も不満を漏らす始末。

おいおいという感じである。


某サマプレイヤーもそうだったが、グレーゾーンギリギリで試合する事を念頭においてグレーな技を磨く事ばかり考えているサマ予備軍というのは、これしきの事でも世界がひっくり返ったかの如く騒ぎ立てる。

何とも見ていて痛々しい。

対戦相手は大人だった。
不満爆発の豚春巻に対し、キッチリ当時の理由を釈明している。

しかし本来なら、豚春巻自身が釈明される前に先に理解すべきが当然であろう。
あんた何年MTGやってるの?とツッコミを入れた方も多いと思う。

豚春巻の程度の低さが露呈される度にその都度ネット上にかりだされる身内の一部は「また擁護かよ。」とけだるそうにつぶやいていたそうだ(関係者談)。


正直、サマプレイヤー疑惑のある男に対し、腕をまくる位では生温い。

全裸で丸刈り、眼鏡時計あらゆる物を外しプレイさせたい位だ。

徹底しないとサマプレイヤーは増える一方である。
こういうアホみたいな値段で出品する奴の神経がわからない。
この値段で売れたらラッキーとかそんなノリだろうか。
(どうでもいいが悪い評価こんなにある奴と取引したくねぇ~。)

出品者お前、逆の立場ならこの値段で買うのかよww

http://ord.yahoo.co.jp/o/auction/SIG=12bbeq57o/EXP=1292376623;_ylt=A3Jvdl6uyAZN.8UABGtAPDh8;_ylu=X3oDMTBiZGdzYWtnBHZ0aWQDanBjMDAz/*-http%3A//page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148638582



新枠を旧枠にする試みは面白いね。
まぁ、ただ単純に面白いだけだが。
俺の相互リンク相手にまでリンクして粘着しているボロ雑巾の絞り汁みたいな方が約1名いらっしゃるようで、必死さが手に取るようにわかるね。

相当俺に対しモヤモヤしているのだろう。

俺もリンクしまくってついでにコメントしまくろうかしら(ウフ)

まあ俺は大人なので、そんな馬鹿な事はしませんがね。

自分の日記に持論を展開する勇気もないくせにコソコソと他人の日記にケチつけるしか能のない奴は相手するだけ無駄ですな。ハッハッハ!

追記:そいつ、日に何回も何回も足跡残して超気持ち悪いわぁ(´Д`)
論破されたの誤魔化して逃げた割には負けず嫌いなのな。はたまたストーカー気質があるのか。
いずれにせよ、塩まいて消毒したい気持ちだね、うん。
程々にして逃げ道作ってあげたのに、優しい対応したらつけあがって毎日何回もストーカーとかいい迷惑だわ。


更に追記:また足跡あるわうぜえと思いきや、退会したみたいね。
己の非を認めたのでしょう。
この佐竹様に無謀に突撃して粘着して、最後は勝手に自爆して消えてなくなりましたとさ(大爆笑)

さあ

2010年12月11日 TCG全般 コメント (2)
世間は冬の賞与の時期ですね。

俺ももう出たけど少しでも多く貯金しようと思います。欲しいものも今のところないし。

逆に、物売るなら今から1月位までが狙い目かな?


にしても、世界のるつぼが値上がりしててワロタw

当然といえば当然か(笑)
~あの男がまたやらかした!~

「灰色熊をデッキに入れる貧乏人はMTGなんて辞めてしまえ!」や
「障○者は迷惑だから近寄るな!」
「違反者は問答無用で即刻出入禁止(ただし身内と有名人は除く)!」
 
等と過去数多くの暴言をネット上に発信し批判を浴び続けてきた
某A☆Cの代表のS、ネット上のハンドルネームはN。
(ここでは「豚春巻」と呼ばせて頂く。)
「童貞ドヤ顔ピザ王子」との愛称でも知られている。

今から約5~6年前、2chでヘコヘコとA☆Cのリンクを張り宣伝していたピュアボーイだったが、随分と態度がデカくなったものである。 
 
さてこの豚春巻、ワールドのレガシーでCTGを使用。
理由としては、メタを読むのが苦手でタルモジェイス厨と叩かれようがパワーカードで押し切ろうと豚春巻は考えたのだろう。

よほど自信があったのか、会場入りの際はいつも以上のドヤ顔だったらしい。

ところがそんな彼にアッサリと悲劇が訪れた。

MUD相手に何も出来ずフルボッコにされたのだ。


終了後、眼には涙が滲んでいたが、
ドヤ顔だけはキープしていたそうだ。

お山の大将の実力如何にと誰もが注目していたが、
こうもアッサリだと拍子も抜けるといったものだ。
マナーの悪い日本人がまた何かやらかすんだろうなぁ。

あ、こういう風に書くとまるで俺が違う国の血が流れている人のように誤解されそうだなw

俺は日本人です(ああ、ポコチーニ系ズルムケ星のズルムケ星人かもしれん。それは否定しない。)
今回の一連の騒動は、世界中に向けて日本プレイヤーのモラルの低さ、自浄能力の低さを大きく発信してしまった。
このサマプレイヤー及び彼を悪戯に擁護したサマプレイヤー予備軍の罪はあまりにも大きい。
大多数のMTGファンは、このモラルに欠けた集団に対し完全に愛想を尽かせたといっても過言ではない。

そんな問題のサマプレイヤーだが
前回も述べた通り、彼はショップを経営をしている。

しかしその経営はお世辞にも良いとは言えない。
金額がボッタクリ、対応が悪い、常連の外国人が店で一般客に危害を加えているなど、以前から悪い噂の絶えない店だ。


これも前回も述べたが、
1年半の出場停止、そして殿堂入り取り消しは
事実上の引退勧告だ。
DCIが彼の存在にNOを突き付けたのは明白である。

よって、サマプレイヤーは現役を完全に引退し、
今後はショップ経営に専念し、
その劣悪な経営を少しでも改善せよ!
というのが率直な感想であり、周囲の願いなのだ。


ところがだ。

ワールド開催に近づくにつれ
 
「入金したのに商品が到着しない!!」

等といった苦情がこのサマプレイヤーの店に噴出しているらしい。


まあ単なるいつもの遅い対応なだけかと思うが…

これはもしやワールドに出られない彼の、
世間に対する八つ当たりではなかろうか。

という驚きの噂が流れているのだ!

真相は定かではないが、
そんな噂が多数聞こえている事自体は、まぎれもない事実だ。


これがもし事実だとしたら、決して許されるものではないし、
そうでない事を願うばかりだ。
皆さんご存知、悪名高き某県の転売屋のKが、
なんと某大手のカードショップであるC店のブースの
売り子として全日居座るというのだから世も末だ。

C店も、とんだ疫病神に憑かれたと言わざるを得ない。


そんな問題のKだが、
彼は中古シングル中心のオンラインショップを経営している。

Kの口癖は
「古物商持ってますから。」
 
↑中古シングルを扱うなら当然であり、
イチイチ宣言しないと他人から信用されない
この男の悲しき現状を垣間見える。
 
そもそも古物商は、余程の犯罪者でない限り、
ほぼ誰でも簡単に取得出来る。
 
古物商だからといっても、
詐欺は頻繁に起きているし、
Kのようないい加減な経営者がいても
古物商は取れるのである。

公安委員会も、古物商がホワイトである事を保障するもので無いですからねと常日頃から発信している。

なおワールド中は、Kの店は「部下に任せてあるから大丈夫」というのだ。

店主がいい加減なのに、部下に任せると安心なのか?

緑色の汚い池が抹茶色の汚い池に一時的に変わったところで、
一体なにが安心というのか。

私には到底理解出来ない。
取り消しは当然である。

むしろ先に辞退すべきであり、
日本勢のとんだ恥晒しである。

出場停止も当然。

1年半の停止は事実上
「お前はもういらねえ」

とDCIに宣言されたようなもの。
 
この時点で悟れよ突っ込みたくなる。
 
まさかまだ希望でもあるつもりだったのだろうか。
 
見苦しいにも程がある。
 
このサマプレイヤーが本当に皆をハッピーにさせたいのであれば

表舞台から姿を自ら消し、
ショップ経営のみに専念するべきである。

サマプレイヤーが表舞台にいるだけで
世間が「アンハッピー」なのは間違いないからである。


そんな彼は、
今後も某A☆Cの客寄せパンダに利用されるのであろうか。

某A☆Cのボスは、
彼を某A☆C出入禁止にしない事によって
サマプレイヤーに対し世間が更なる批判を浴びせるであろう事に気付いていないのだろうか。


自発的なけじめや謝罪は、やりすぎな位が丁度良く、
言い訳するなんてもってのほかである。


MTG絡みのニュースで久々に胸糞が悪くなったので思わず勢いで書いてしまったが反省はしていない。
 
 
 
※追記
皆もご存知のある人物はこんなふざけた事を発信していた。
 
「歩いて時計を見に行った事って悪い事なの?」
 
…絶句である。
 
この人物は家と試合会場を混同しているのであろうか。
 
この人物には是非自ら試合中にコンビニでも行ってオニギリでも買ってきて
「何が悪いの?」と言ってもらいたいものだ。


今回の件で、某サマプレイヤーのみならず、その周辺にも意識の足りないサマプレイヤー予備軍が少なからず存在する事を教えてくれたという、実に皮肉な副産物を生んだ。
 
言葉が悪いかもしれないが、まるでゴキブリホイホイならぬサマ師ホイホイだ。
 
嘆かわしい事である。
《適者生存/survival of the fittest/(EX)》の原画購入
見つけた瞬間ウォオオオオとなって即買いしてしまいました(´Д`;)
 
ケータイなので上手く撮れず申し訳ないです…。 
 
さてこの適者生存
発売当初のスタンから、今日現在のエターナル環境に至るまで使われ続けている、お馴染み各種サバイバルデッキのキーカード。
特にレガシーでは大活躍中みたいで、シングル価格もかなり高騰してますね。

以前からPete Venters氏の描く緑色の強い色彩のゴブリンのイラストが大好きで、何か1点は所持したいなぁ〜とあれこれ探していたので、こうして偶然にも手に入れる事が出来て大変満足している次第です。
 
問題は、いささか絵の表現がグロ過ぎて、飾る場所に困るといったところだろうか…。


 
と自己満足な内容ですんませんorz

気が向いたらまた手持ちのコレクションの一部や買ったモノでもうpしようかなと思います。

でわでわ。
e-bayより
 
http://cgi.ebay.com/MTG-Alpha-Booster-Original-Unopened-RARE-/130461127992?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1e6016d538
 
あくまで画像での判断だが、袋も中々綺麗っぽい。
保管用としてはまずまずではなかろうか。
ebayより
 
http://shop.ebay.com/aquaspot/m.html
 
こんなんでも(失礼)一応入札されているのが何とも。


どうもイラストレーター本人以外の拡張アートは好きになれない。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索